機械工学科

学科(プログラム)の学習・教育目標

 

機械工学科プログラム

学習・教育目標

 秋田大学工学資源学部機械工学科では、機械に関する基礎知識を備え、社会の変化に柔軟に対応し、自立心をもち、地域社会に貢献できる人材の養成を目指しています。この目的のために、以下の(A)~(E)に定めた学習・教育目標の知識や能力が学生諸君に身に付くように、入学から卒業までの学習環境と教育体制を整備しています。

 

(A)教養と倫理観

(A)‐1 文化、法律、経済など、社会人として必要な知識と教養を身につける。

教養教育科目:「現代社会」、「人間と文化」、「科学の探求」、「生活と保健」、「地域社会」、「技能の活用」、「スポーツ文化科目」の各分野

専門教育科目:「ボランティア参加」、「インターンシップI、II」

(A)‐2 技術者倫理を身につける。

専門教育科目:「ものづくりの倫理」、「技術史」、「鉱業史」、「福祉社会論」、「環境科学」

 

(B)科学の基礎知識

(B)‐1 数学、物理学、化学など、工学に必要な基礎知識を身につける。

基礎教育科目:「基礎数学I~V」、「基礎物理学I、II」、「基礎化学I~III」

専門教育科目:「工業数学I」、「工業数学演習」、「ものづくりの確率統計・品質管理」、「応用数学」、「工業数学II」、「応用電気磁気学」、「確率統計」、「計画数学」

(B)‐2 コンピュータの基礎知識を身につける。

基礎教育科目:「情報処理の技法」

専門教育科目:「情報処理工学」、「計算機援用工学」、「計算力学」

  

(C)機械工学の専門知識

(C)‐1 機械工学の基幹をなす、材料力学、機械力学、熱力学、流体力学の各力学と制御工学の知識を身につける。

専門教育科目:「メカニズム」、「材料力学」、「熱力学I」、「流れ学」、「固体力学」、「流体力学」、「制御工学I」、「機械力学I」、「機械技術演習」、「伝熱工学」、「ロボット工学」、「熱力学II」、「機械構造力学」、「制御工学II」、「機械力学II」、「ディジタルコントロール」、「システムデザイン」

(C)‐2 機械工学の応用分野に関する知識を身につける。

専門教育科目:「機械材料工学」、「熱エネルギー変換工学」、「福祉工学」、「エルゴノミック・デザイン」、「スポーツ工学」、「バイオメカニクス」、「医療工学」、「交通工学」、「ナノテクノロジー」、「機械強度学」、「物質環境移動論」、「流体機器学」、「熱環境工学」、「真空システム工学」

(C)‐3 実験、計測、加工に関する知識と手法を身につける。

基礎教育科目:「基礎物理学実験」

専門教育科目:「機械実習」、「機械加工プロセス学」、「センサ・アクチュエータ工学」、「機械工学実験」、「機械計測工学」、「電気工学概論」、「生産システム学」、「電子工学概論」、「計算機システム概論」、「加工プロセス学」、「確率統計」、「計画数学」、「材料プロセス学」

 

(D)エンジニアリングデザイン能力

(D)‐1 設計と製図に関する能力を身につける。

専門教育科目:「機械製図」、「設計製図I、II」、「機械設計学」

(D)‐2 課題を自主的に解決できる能力を身につける。

専門教育科目:「創造工房実習」、「ものづくり基礎実践」、「プロジェクトゼミ」

 

(E)コミュニケーション能力

(E)‐1 日本語による文章作成とプレゼンテーション能力を身につける。

教養教育科目:「初年次ゼミ」

専門教育科目:「外国文献講読」、「研究プロポーザル」、「卒業課題研究」

(E)‐2 外国語によるコミュニケーション能力を身につける。

教養教育科目:「国際言語科目」分野

専門教育科目:「機械英語演習」、「テクニカルコミュニケーション」