学部の特徴とめざすところ


“地球環境と調和のとれた資源学と、豊かな人間性を支える工学の発展に寄与できる技術者および研究者の養成”

教育と研究の基本的な視点

(1)グローバリゼーション時代の資源学への対応
(2)社会の要請に応える人材の養成
(3)地域社会への積極的な貢献

 具体的には、地球規模の資源・環境・エネルギーや資源リサイクルに関わる資源系分野(地球資源学科、環境応用化学科)と、生命化学・材料・情報・メカトロニクス・エレクトロニクス・土木などの広範囲な工学系分野(生命化学科、材料工学科、情報工学科、機械工学科、電気電子工学科、土木環境工学科)からなる複合的な学部となっている。

学部の特色

(1)幅広い入学者の受け入れ

(2)独創性、起業家精神の育成

(3)先端的研究の進展

(4)国際的な資源技術者の養成

(5)地域社会の問題への取り組み

 

具体的な教育カリキュラムの編成

(1)応用力や創造性を重視した専門教育

(ものづくり基礎実践、プロジェクトゼミ、創造工房実習、フィールド実習、卒業課題研究など)

(2)社会における科学技術の役割の学習

(環境と安全、技術者倫理、技術史、鉱業史など)

(3)国際性を養う専門教育

(海外実習、テクニカルコミュニケーション、外国文献講読、TOEIC演習など)

(4)プロポーザル能力の養成

(研究プロポーザル、卒業課題研究など)

(5)情報処理能力の養成

(情報処理の技法、初年次ゼミなど)

(6)職業意識を高める実践教育

(テクノキャリアゼミ、インターンシップなど)

(7)大学、学部、学科を越えた履修範囲

(自由科目、他大学との単位互換など)